広告 知らないと損な育児グッズ

すくすくチェアGLとスリムJどっち?後悔する?違いや座らせにくいときの対策と事故防止策も

このページにはプロモーションが含まれています。

すくすくチェアGLとスリム-Jの違いや買って後悔するのか、チェアに座らせにくいときの対策、事故を防ぐ方法について紹介します。

大和屋のベビーハイチェアを使ってみたいけれど、GLとスリム-Jどっちがいいのだろうと悩んでいませんか。

悩み

  • すくすくチェアGLとスリム-Jの違いは何?どっちがいいの?
  • 大和屋のベビーハイチェアを買って後悔したくない
  • ハイチェアは子どもを座らせにくいのでは?
  • 子どもがハイチェアから落ちないか不安

たしかに、子ども用品は機能を比較検討し、怪我をしないよう安全に使いたいですよね。

そこで、大和屋のすくすくチェアの機能や事故を防ぐ方法について調べてみました。

この記事でわかること

  • すくすくチェアGLとスリム-Jの違い
  • 大和屋のベビーハイチェアのメリットとデメリット
  • ベビーハイチェアに子どもを座らせるコツ
  • 子どもがハイチェアから落下するのを防ぐ対策

すくすくチェア2種の違いやメリットデメリット、ハイチェアに座らせるコツと事故を防ぐ方法についてさらに詳しく紹介していきます。

「インテリアになじむナチュラルな色合いのベビーチェアがほしい」というあなたにおすすめなのがこちらです!

ホワイトウォッシュなど6色展開で、あなたの部屋にピッタリの色が見つかります♪座板の高さ調整をすれば大人も使えますよ!

座る姿勢が悪いと食事に集中できないと聞きませんか?この椅子は足裏全体が足置き板につくので、その心配はありません。

\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\商品券4%還元!/
Yahooショッピング

すくすくチェアとスリムどっちがいい?違い5つ

すくすくチェアGLとスリム-Jは、本体の横幅やガードの形状など違いが5つあります。

2種類の違い

  • 本体の横幅
  • 対象年齢
  • ガードの形状
  • 重量
  • 価格

この2種は「すくすくチェアプラス」のモデルがリニューアルし2024年5月21日に発売されました。

2種それぞれのスペックを表にまとめました。

  GL スリム-J
本体の大きさ 幅53.5✕奥行き57.5✕高さ82.5cm 幅47.5✕奥行き57.5✕高さ82.5cm
座板の高さ調整 42〜57cm(3cm刻みで6段階)
対象年齢 腰がすわった7ヶ月頃〜大人(80kg) 腰がすわった7ヶ月頃〜10歳頃(目安)
ガード 木製ガード+股のPVCレザー 木製のT字ガード
重量 約8kg 約7.5kg
耐荷重 80kg
カラーバリエーション 6色(ナチュラル、ライトブラウン、ダークブラウン、ブルーウォッシュ、ホワイトウォッシュ、グレー)
価格 ¥18700(税込、送料無料) ¥16940(税込、送料無料)
2024年7月2日現在

旧型では耐荷重やカラーバリエーションも違いましたが、新型では統一されています。

ホワイトウォッシュやグレーなど、インテリアに馴染みやすく可愛い色が増えました♪

また、椅子の脚を支える横木や金属棒の位置が高くなったので、重いハイチェアを動かさなくても部屋の掃除ができますよ。

大和屋のハイチェアは、改良を重ねながら20年以上も愛されている人気の商品です。

よくSNSでおすすめされているし、買ってみたいけどどっちを買えばいいの?

ベビーチェアは大きくて高価なので何個も買うものではありませんし、我が子の使うものは慎重に選びたいですよね。

2種類の違いを分からないまま買うと、あとで「あっちにすればよかった…」と後悔するかもしれません。

5つの違いを理解して、部屋の広さやどのくらいの期間使うかなど、あなたのおうちに合ったベビーチェアを選びましょう。

ベビーチェア本体の横幅が約6cm違う

すくすくチェアGLの横幅は約53.5cmで、スリム-Jと比べて本体の横幅が6cmほど大きいです。

「6cmってそんな大した差じゃないじゃん…」と思うかもしれませんが、家具だと意外に影響があります。

ダイニングテーブルと合わせて使う場合、椅子の幅の見積もりが甘いと収まりが悪く、脚が通路側にはみ出す可能性があります。

また、きょうだいがいて椅子を並べて使う場合は、どちらを選ぶかで幅が10cm以上違うので注意が必要です。

部屋が狭い、またはきょうだいがいる場合は要検討ですね。

GLは大人まで使えるがスリムJは10歳頃まで

すくすくチェアGLは腰がすわってから大人まで使える一方、スリム-Jの対象年齢は10歳頃までとされています。

10年くらい使えれば十分かな?でも、次の椅子はどうしよう…。

10歳頃だと、小学校4〜5年生ですね。

中高生と比べるとお金のかからない時期ですが、習い事をしたり遊びに出かけたりするので、できれば出費を抑えたいですよね。

安い家具は長持ちせず、安全性にも不安があります。

耐荷重はどちらも80kgですが、GLは座面が広く大人も座れるので、成長期の子どもが座っても安心です。

「小学校高学年以降も使いたい!」という場合は、GLの購入がおすすめです。

GLは椅子の両端まで覆われるガードに進化

腰部分のガード形状が違い、スリム-Jは従来と同じT字型である一方、GLは椅子の両端まで覆われるガードに進化しました。

この改良により、GLは欧州のベビーチェアの安全基準もクリア(セーフティベルト装着時)したそうです。

元々、日本の安全基準を満たす(セーフティベルト装着時)安心な製品でしたが、いっそう信頼感が増しますね。

リニューアルで海外の安全基準もクリアしようという企業努力、すごいです!

2種類とも日本の安全基準をクリア(セーフティベルト装着時)しているので、安心して使えますよ♪

また、GLの股ガードにはPVCレザーが使われています。

汚れをサッと拭き取れる木製のガードと比べると、PVCレザーのお手入れは少々面倒かもしれません。

多少の食べこぼしはウエットティッシュで拭き、時々取り外して水洗いすると良さそうです。

本体の重量は約500gの違いがある

チェア本体の重量はGLが約8kg、スリム-Jが約7.5kgで500gほどの違いがあります。

だいたい500mlのペットボトル1本くらいか…。

「誤差だな」と感じてしまうくらいの重さなので、重量がどちらを買うかの決め手になることはないかなと思います。

重くても8kgなので、子どもがチェアの上でバタバタしても倒れないけれど「よいしょ!」と動かせる重量感ですね。

価格の違いは公式サイトで1760円

2種の価格を比較するとGLは18700円、スリム-Jは16940円(2024/06/26現在)で、その差は1760円です。

そんなに大きい差ではないけれど、小さいとも言えないな…。どっちにしよう?

GLは大人も使えるので、子どもが成長して巣立っていっても、親が座ったり来客用の椅子にしたりできます。

購入時の価格は高いものの、GLの方がコストパフォーマンスは高いですね。

「一度買ったらできるだけ長く使いたい!」というあなたは、GLの購入がおすすめです。

すくすくチェアで後悔?デメリット3つとメリット6つ

すくすくチェアには組み立てが大変などデメリットが3つある一方、正しい姿勢で食事できるなどメリットが6つあります。

デメリット

  • 組み立てが大変
  • 高さ調節が面倒
  • 腰ガードだけでは子どもが立ち上がる

子どもの様子を見ながら組み立てをするのは至難の業ですよね…。

椅子から子どもが立ち上がるのは危ないので避けたいところです。

次に、メリットはこちらです。

メリット

  • 座板や座面を調節して体にフィットさせられる
  • 波型シートで座りやすい
  • 正しい姿勢で食事ができる
  • 付属のテーブルが便利
  • 安定感があり倒れにくい
  • 長く使える

正しい姿勢で座れると食事に集中できるとよく聞きますよね。

親としては、小さいうちから食べることを楽しんでたくさん食べてほしいものです。

椅子が大事なのは分かるけど、高価だし後悔したくないな…。

SNSでよくおすすめされていて気になりつつも「そんなにすごいの?」と疑いの目を持ってしまう気持ち、わかります(笑)

しかし、詳しく調べてみると「買わないと逆に後悔してしまうのでは?」と感じるくらい素晴らしい商品だと分かりました!

デメリット3つとメリット6つを理解して、購入の参考にしてくださいね。

デメリット①組み立てるのに時間がかかる

すくすくチェアは組み立てが大変で、女性1人で30分以上かかったという口コミがあります。

育児しながら30分も時間をとるのってけっこう大変…。

我が家は子どもの後追いがピークなので、簡単にそばを離れることができません(笑)

お昼寝している間に…と思っても、他にもやることがあってなかなか難しいですよね。

パーツが重くて力を使うため、重労働であるという点も組み立てが大変だと感じるようです。

うまくできるか不安な場合は、大和屋公式YouTubeで組み立て方の動画が載っているので、作業前に確認すると良いですよ。

デメリット②高さを調節するのが面倒

ハイチェアの高さを調節するのには工具が必要で、座板などを取り外さなければならず面倒です。

少し手間なことは、後でやろうと先延ばしにしがちですよね…。

実際に使った人の口コミでは「調節するのは年に1回くらい」だそうです。

子どもの成長ペースにもよりますが、高頻度での調節が必要というわけではなさそうですね。

工具を使ってしっかりと座板などを固定できるという点は、むしろメリットといえるでしょう。

デメリット③腰ガードだけだと子どもが立ち上がる

すくすくチェアには肩のガードがないため、子どもが簡単に立ち上がってしまい危険という口コミがあります。

子どもって一瞬の隙に驚くような行動をとるから心配…。

我が子も離乳食を食べるとき、落ち着きがありません。

突然立ち上がってバランスを崩し、ハイチェアから落下したらと想像すると怖いですよね。

オプションでチェアベルトが販売されていますが、肩ガードがなく簡単に脱出できてしまうようです。

別のメーカーの肩ベルトを購入して、より安全に使えるよう工夫する人もいましたよ♪

子どもから目を離さないことは大前提として、事故が起きないようきちんと対策しましょう。

メリット①体に合わせ座板や足置き板を調節可能

座板の高さを3cmずつ6段階調節でき、足置き板も子どもの脚の長さに合わせ細かく動かせるので、体にフィットさせられます。

姿勢が大事っていうけど、具体的にどう座らせればいいの?

ハイチェアに子どもを座らせるときは、膝を90度に曲げて足の裏全体が足置き板につく状態が理想です。

すくすくチェアは座板や足置き板の高さだけではなく、奥行きも調節できるのが魅力です。

座板や足置き板の奥行きを変えられるのは珍しいですよね!

「高さは合っているのに少し座りにくそう…」という場合は、奥行きを調節するとうまくいくかもしれませんよ。

メリット②座板が波型なので座りやすい

座板の膝裏が当たる部分は波型になっているため、子どもが脚を下ろして座りやすい構造です。

一人座りを始めたばかりの子どもは脚が短く、自分で座る位置を調整できないので、膝を90度曲げて座らせにくいですよね。

すくすくチェアの座板には波型のくぼみがあり、そこに膝の位置を合わせればよいので簡単に座らせられますよ♪

ベビーチェアに座らせるのって大仕事だけど、これなら楽かも!

細かいところですが「座る」ということへのこだわりが感じられますね。

メリット③正しい姿勢で食事ができる

座板や足置き板の調整が細かくできるため、どんな発達段階の子どもでも正しい姿勢で食事ができます。 

最近、離乳食の食べがあまり良くないんだよね。作り方のせい?

気分や性格など食べ進まない原因は様々ありますが、体に合っていない椅子もその一つです。

足がプラプラした状態だと食事に集中できず、なかなか食べてくれないという赤ちゃんは多いそうです。

足がつく椅子を使うことで離乳食を食べてくれたら、子どもの成長にもよいですし、親としても嬉しいですよね!

食事に集中できるほか、噛む力がつき歯並びが良くなる、姿勢が良くなり運動能力が上がるなどのメリットもありますよ♪

メリット④付属のテーブルが使いやすい

付属のテーブルは食事のときだけ前に出せて、食器や食べ物が落ちないようフチに彫り込みがあるので便利です。

子どもって「どうやったらそんなに散らかるの!?」と聞きたくなるくらい、食べ物をこぼしますよね(笑)

子どもが食事をしたあとの片付けって、地味にストレス…。

リニューアル前はテーブルの先にだけ、こぼれ防止ガードが付いていましたが、新作はフチ全体に彫り込みが施されています。

コップを倒してしまっても、フチの彫り込みが服や床が汚れるのを防いでくれます。

テーブルを拭くだけで片付けが済むので、時短できてとっても助かりますね!

食事以外のときは後ろに回しておけますし、成長して不要になったら取り外せます。

オプション品ではなく付属品なのも嬉しいポイントです。

メリット⑤安定感があり倒れにくい

椅子の脚は接地面が広くなるよう設計されていて、安定感があり倒れにくい構造です。

日本の安全基準(SG基準)にもとづいて耐転倒検査を行い、前方と後方、側方すべての検査基準をクリアしています。

また、耐荷重が80kgなので小さい子どもが勢いよく乗り降りする程度では壊れません

好物を食べさせると手足をバタつかせる我が子も、これなら大丈夫そうです(笑)

子どもがハイハイしたり走り回ったりしてぶつかっても、倒れて下敷きになることがなさそうなのは安心ですね。

メリット⑥長期間にわたり使用可能

足置き板は大人用の座板として使えるので、幼児期を過ぎてからも長期間にわたり使用可能です。

子ども用品はすぐサイズアウトするイメージがあるけれど、そうじゃないんだ!

幼児期はあっという間ですが、思い出深いできごとがたくさんありますよね。

数々の思い出がつまった幼児期を共に過ごした椅子を、子どもが成長しても使ってくれたら幸せですよね!

スリム-Jは対象年齢が10歳ころまでなので、中高生になっても使いたい場合はGLの購入がおすすめです。

耐荷重は80kgなので、スポーツをしている成長期の子どもも座れますよ♪

すくすくチェアに座らせにくい!コツはおすわりの姿勢

「ハイチェアに座らせようとすると、子どもが座面に立ってしまうから座らせにくい…」と悩んでいませんか。

すくすくチェアに座らせるときは、子どもをおすわりの姿勢にすると成功しやすいです。

椅子の後ろから座らせるとき、脇の下を抱えて子どもの体を下ろすと、座面に足が一番先につくので立ってしまいます。

なかなか椅子に座らせられないと「せっかく作ったごはんが冷めちゃう…」と焦りますよね。

太もものつけ根を抱えておすわりのような姿勢にし、子どもの体を下ろすと座面に足がつかないので、立ち上がりません。

ガードにお腹がつくよう前傾気味に座らせてあげると、足が板につけやすくなります。

椅子の前から座らせるときは、足がガードや座面につかないよう通したあと、足を少し引っ張るとうまくいくそうです。

大和屋の公式YouTubeでも座らせ方が解説されていますよ!

ハイチェアは座らせにくいイメージがあったけど、コツさえつかめばできそう!

すくすくチェアの事故防止策4つ

すくすくチェアでの事故を防ぐためには、子どもから目を離さないことやベルトをつけることなど対策が4つあります。

事故防止策4つ

  • 子どもから目を離さない
  • ベルトをきちんと装着する
  • 座板や足置き板を体に合うよう調整する
  • 定期的にメンテナンスをする

子どもがハイチェアの座面に立ち上がったり、正座のような体勢になったりして足を滑らせ、転落することがあります。

子どもは予測不能な動きをするので目が離せません…。

ハイチェアでの転落と聞くと、使うこと自体が怖くなってしまいますよね。

しかし、すくすくチェアはSG基準をクリアした安全性の高い商品なので、正しく使えば問題ありませんよ。

少しの油断が大きなケガにつながるので、しっかりと対策をしておくことが大切です。

使用中は子どもから目を離さない

突然の動きに対応できるよう、ハイチェアの使用中は子どもから目を離さないようにしましょう。

やかんのお湯がわいたり、インターホンが鳴ったりと子どもから少し離れる時間は意外とありますよね。

よくないのは分かるけど、ちょっとくらい…と思っちゃうんだよね。

ハイチェアから転落し、骨折や針で縫うようなケガをすることもあるそうです。

子どもは昨日できなかったことが突然できるようになりますし、大人の思いもよらない行動をするものです。

「こんなことになると思わなかった!」とケガをしてから言っても遅いです。

子どものそばから離れるときはベビーチェアから降ろし、安全な場所にいてもらうとよいですね。

チェアベルトをきちんと装着して座らせる

ハイチェアを安全に使うためには、チェアベルトをきちんと装着して座らせることが必要です。

大和屋では、すくすくチェア専用のセーフティチェアベルトを販売しています。

SG基準(GLは欧州の基準も)をクリアするのは、セーフティチェアベルトを装着した場合です。

しかし、肩のカードがないため「腰のベルトだけでは子どもが簡単に脱出できてしまう」という口コミもあります。

立ち上がりが心配な場合は、肩ガードつきの商品も検討すると安心です。

座板や足置き板を体に合うよう調整する

正しい姿勢で座るためだけでなく、ベビーチェアの上で安全に過ごすためにも、座板や足置き板は体に合うようにしましょう。

「子どもが足置き板の上に立つのを防ぐために板を1段下げたら、座面に立とうとした」という人がいました。

子どもって賢いな…と思うエピソードですね。

座板や足置き板の高さを調整するだけでは立ち上がりを防げませんし、姿勢も崩れるので良いことはありません。

立ち上がりには別の対策をし、正しくベビーチェアを使いましょう。

定期的なメンテナンスを行って使用する

安全にベビーチェアを使うために、定期的なメンテナンスを行うことが大切です。

すくすくチェアはネジを使って組み立てるので、緩みがないか時々確認するとより安心して使えます。

組み立てたときには気づかなかった不具合が見つけられるかもしれないな!

メンテナンスをすることで、使っているうちについた傷や木の板にあるささくれなど、細かいところも確認できますよ。

長く使うものなので、安全性には特に気を配りたいですね。

まとめ

  • すくすくチェアGLとスリム-Jは、本体の横幅やガードの形状など違いが5つある
  • すくすくチェアには組み立てが大変などデメリットが3つ、正しい姿勢で食事できるなどメリットが6つある
  • ハイチェアに座らせにくいときは、子どもをおすわりの姿勢にすると成功しやすい
  • ベビーチェアからの転落事故を防ぐためには、子どもから目を離さないことやベルトをつけることなど対策が4つある

すくすくチェアはどっちを選ぶべきかや買って後悔しないか、座らせにくいときの対応や事故を防ぐ方法について紹介しました。

新作の2種はGLのほうがスリム-Jよりゆったり座れて長く使えるので、どっちか迷ったらGLがおすすめです。

ベビーチェア選びで後悔しないよう、この記事で取り上げたことを参考にしてくださいね。

「赤ちゃん時代から大人になるまで使える椅子がほしい」というあなたにおすすめなのが、こちらの木製ベビーチェアです!

体の成長に合わせ足置き板を座板にできるので、中高生になってもゆったり座れますよ!インテリアに合わせやすい6色展開です。

座板や足置き板の奥行きが合わないと赤ちゃんを座らせにくいですが、この椅子は奥行きも調整できるので体にフィットします♪

\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\商品券4%還元!/
Yahooショッピング

-知らないと損な育児グッズ
-, , , ,