広告 時短キッチングッズ

ノンフライヤーは体に悪い?正しく使えば心配ない!デメリットやおすすめ商品も紹介

このページにはプロモーションが含まれています。

ノンフライヤーは本当に体に悪いのかやデメリット、おすすめ商品、買うべきかについて紹介します。

悩み

  • ノンフライヤーは体に悪いって聞くけど本当?
  • デメリットを知ってから購入を決めたい
  • おすすめ商品はある?
  • 買うべきか?買ってから後悔したくない

たしかに、体に悪いという噂を耳にしたら、買うのをためらってしまいますよね。

そこで、買ってから後悔しないために、本当に体に良くないのかや買った方が良い人の特徴を、徹底的に調べてみました。

この記事でわかること

  • 体に悪いは本当かやアクリルアミドをなるべく摂取しないコツ
  • デメリット4つとメリット3つ
  • おすすめ商品3つ
  • 買うべき人と必要ない人の特徴

ノンフライヤーを使ってみたいけど、体に良くないという噂を聞いて迷っているあなたのために、さらに詳しく解説していきます!

ノンフライヤーは体に悪い?害を減らすコツを解説

体に悪いという噂がありますが、食材を焼きすぎたり焦がしたりしなければ、心配する必要はありません。

発がん性物質が入っているからがんになりやすいって聞くけど、どうなの?

がんになりやすいという噂は、食材が焦げた場合などに発生する「アクリルアミド」という有害化学物質が原因です。

中国ではノンフライヤーで調理した食材から、アクリルアミドが検出されたと報告されていることは事実です。

しかし、アクリルアミドは調理法問わず、焼きすぎや揚げすぎなど表面が焦げるような色になった食材からも検出されています。

また、炭水化物を含む食品を高温で加熱調理すると生成しやすく、パンや焼き菓子など小麦粉を使った食品にも多く含まれていることが分かっています。

普段の食事で、アクリルアミドを絶対摂取しないことは不可能なんですよ。

ですので、大事なのはアクリルアミドを極力摂取しないようにすることです。

発がん性物質アクリルアミドを摂取しないコツは3つ!

アクリルアミドをできるだけ摂取しないようにするには、食材を焦がさないことや焦げた部分は食べないなどを意識することが大切です。

アクリルアミドを摂取しないコツ

  • 食材はきつね色を目安に調理する
  • 焦げている部分は避けて食べる
  • 食材は大きくカットして調理すると焦げにくい

<食材はきつね色を目安に調理する>

食材がきつね色になるぐらいがちょうど良い焼き加減です。

ノンフライヤーの場合は、途中で食材が入っているバスケットを一度取り出し、シェイクすると焦げ防止になります。

<焦げている部分は避けて食べる>

焦げの部分に発がん性物質と言われるアクリルアミドが生成されているので、焦げている部分は避けて食べた方が無難です

<食材は大きくカットしてから調理すると焦げにくい>

体に悪いと言われる発がん性物質は、ノンフライヤーが原因ではなく、食材の調理に問題があると言えます。

ガス火調理でもノンフライヤーでも、食材を焦がさないように気をつけることが大切ですね。

安全に正しく使用することで、健康的になりとても便利な調理家電として重宝しますよ♪

ますます欲しくなった!でも、デメリットはある?デメリットを知ってから購入を決めたいな。

ノンフライヤーのデメリットは4つ!メリット3つも解説

ノンフライヤーは、油で揚げるよりも時間がかかることや油を使用しないので物足りなさを感じるなど、4つのデメリットがあります。

デメリット

  • 油で揚げるより時間がかかる
  • 食感に物足りなさを感じる
  • 一度に少量ずつしか作れない
  • 置き場所にある程度のスペースが必要

デメリットを知ってから購入することで、買ってから後悔する確率がグンと減りますよ!

ひとつずつ詳しく解説していくので、参考にしてみて下さいね♪

①揚げ油で調理するより時間がかかる

食材を入れる前に約3~4分の余熱が必要なのと、調理に約15分かかるので、油で揚げるより出来上がりに時間がかかります。

急いで調理したい場合にはおすすめできません。

しかし、油で調理するのとは違い、出来上がり時間になると自動で加熱を止めてくれるので、時間を有効活用できます。

ほったらかし調理ができるので、出来上がるまでにもう一品作るなど効率よくお料理ができますよ♪

②油で揚げるよりジューシーさが物足りない

油で揚げたときよりも、出来上がりの食感やジューシーさに物足りなさを感じる人も多いようです。

食材から出る脂のみで調理するので、実際に油で揚げた時よりもヘルシーに仕上がります。

揚げ物の脂っこさが好きな人には、物足りないかもしれませんね。

しかし、調理する前に少しオイルスプレーをすることで、普通に調理した時より物足りなさが改善される可能性はあるので、ぜひ試してみて下さいね!

③メモリの3分の2程度が最適で少量しか作れない

一度に調理できる量が少なく、ノンフライヤーのバスケット内にはメモリが表示されていますが、メモリの3分の2程度が目安です。

食材によって変わりますが、約500g程度が一番おいしく出来上がるのでおすすめです。

メモリの最大まで入れてしまうと生焼けなどの可能性もあるんですよ。

なかには10リットル以上の大容量のタイプも販売されていますが、それだけ高額になってしまうというデメリットがあります。

④本体は大きく設置スペースが限られる

調理できる容量に比べ本体は意外と大きく、置き場所を選ぶ必要があります。

賃貸で狭いんだけど、置き場所がないから諦めた方が良いのかなぁ。

賃貸など置き場所が限られている人は、普段は収納しておき使用するときに出し入れする人もいるようです。

本来なら台所に置きたいところですが、収納スペースがあれば諦める必要はなさそうですね!

メリットは3つ!油を使わずヘルシーに仕上がるなど

油を使わず食材の脂のみで調理するため、揚げるよりヘルシーに仕上がるなど3つのメリットがあります。

メリット

  • 油を使わないのでヘルシー
  • 油の処理が必要ないので後片付けが楽
  • 油がはねない

<油を使わないのでヘルシー>

ノンフライヤーは、80%以上オイルカットできるモデルが多いので、カロリーカットにもなります。

ダイエットしたいけど揚げ物も食べたい!という方におすすめです。

<油の処理が必要ないので後片付けが楽>

油を使用しないので後処理もなく、フライヤーを洗うだけで済むので後片付けの手間がかかりません。

また、油を消費しないのでコスパも良く、家計にも優しいですよ。

<油がはねない>

揚げ油を使用しないので油がはねる心配もなく、火傷をするリスクが少なく済みます。

また、油の飛び散りがない分、周りを拭き掃除する必要がないので手間がかかりません♪

時間を設定して待つだけなので、ガス火調理より焦げるリスクは減少しますよ!

ノンフライヤーのおすすめ3選!大容量やレシピ豊富な商品も

ノンフライヤーのおすすめ商品は、COSORIの「CAF-L501-KJP」やLALALUCTUS「SE6700」など3つあります。

おすすめ3つ

  1. COSORI「CAF-L501-KJP」4.7L
  2. LALALUCTUS「SE6700」1.6L
  3. YAMAZEN「YAF-C120」2.2L

お気に入りの一台を見つけて、ぜひ料理のレパートリーを増やしてみてくださいね♪

COSORI「CAF-L501-KJP」は大容量でファミリー向き

ノンフライヤーにはめずらしく、4.7Lと大容量で3〜5人のファミリー向きです。

製品仕様

  • 価格:13980円(送料込み)
  • サイズ:幅27.5㎝×奥行き27.2㎝×高さ30.3㎝
  • 容量:4.7L
  • 温度:70℃~230℃

温度は最大230℃の高音調理ができるので、油で揚げたようなサクサクジューシーな食感に仕上がります。

しかも、85%もオイルカットできるので、ダイエット中の方や健康に気を使っている方にもおすすめです。

静音性も高く、赤ちゃんがいるご家庭でも安心して使用できますよ♪

LALALUCTUS「SE6700」はコンパクトで少人数向き

360°熱風循環技術でムラなく加熱できノンフライヤーの中でもコンパクトサイズで置き場所に困りません。

製品仕様

  • 価格:6000円前後(送料込み)
  • サイズ:幅27.5㎝×奥行き19㎝×高さ31㎝
  • 容量:1.6L
  • 温度:80℃~200℃

市販のフライドポテトや天ぷらの温めなおしとしても活用でき、バスケットの底に余分な油がたまるので見た目にもヘルシーです!

食洗機にも対応していてバスケットとグリルを洗うのみだから、お手入れも楽ちんですよ♪

YAMAZEN「YAF-C12」はデザートなど使い方いろいろ

揚げ物だけではなくオーブン料理やハニートーストなどデザートまでできちゃうので、付属のレシピブックを見ながらいろいろな使い方が楽しめます。

製品仕様

  • 価格:7500円前後(送料込み)
  • サイズ:幅29.5㎝×奥行き22.7㎝×高さ28.7㎝
  • 容量:2.2L
  • 温度:80℃~200℃

温度とタイマーは別々でセットするので、焼き加減や好みに合わせて細かく設定できます。

食材の脂がでるので、下にクッキングシートを敷くと洗い物も楽になるかもしれませんね♪

ノンフライヤーは買うべきか?必要な人の特徴を解説

ノンフライヤーは、便利家電として重宝するであろうおすすめな人と、活用できないかもしれないあまり必要ない人がいることも事実です。

メリットもあればデメリットもあり、家族人数や性格、ライフスタイルなどによっても変わってきます。

買って使わなくなったら嫌だし、私は買うべきか?それとも必要ない?

口コミでも良い悪いがはっきり分かれているので、あなたは買うべきか、それともあまりおすすめできないのかを詳しく解説していきますね!

おすすめできる人の特徴は健康志向など5つ

健康を気にしている方や小さい子供がいるご家庭には、生活必需品になる可能性が高く、買うべきと言えるでしょう。

買うべき人

  • 健康志向な人
  • 1~2人暮らしの家庭
  • 小さい子供がいる家庭
  • 効率よく時間を使いたい人
  • ダイエットしたいけど揚げ物も食べたい人

<健康志向な人>

買ってきたお惣菜もノンフライヤーで温めることで、余分な油を落とすことができます。

揚げ物だけじゃなくて、スーパーのお惣菜も油が落とせるの?!

また、自動調理なので焦がす心配も少なく、発がん性があると言われている「アクリルアミド」が生成されるリスクも減少しますよ!

<1〜2人暮らしの家庭>

大きめなボディの割に容量が2L前後と少ないものが多く、大量に調理しない小家族向きです。

あまりたくさん入れすぎてしまうと、生焼けのリスクや仕上がりの食感が変わってしまう可能性があるのでおすすめできません。

<小さい子供がいる家庭>

油で揚げると目が離せなかったり、自分で立ち歩きする幼児だと、揚げている鍋に手が届きひっくり返してしまう可能性があります。

しかし、ノンフライヤーは鍋を使わないので、油をひっくり返す心配がありません。(使用直後の本体は熱くなっているので、触らないことが大前提です。)

<効率よく時間を使いたい>

食材を入れて温度と時間をセットしたら、あとはほったらかしで自動調理してくれます。

<ダイエットしたいけど揚げ物も食べたい>

ダイエットして体重を落としたいけど、大好きな揚げ物も我慢したくない人におすすめです。

80%以上オイルカットでき脂質を抑えられるので、ダイエットには有効と言えるでしょう。

久しぶりに会った友人が痩せていたので聞いてみたら、ノンフライヤーを使い始めたと言っていました!

必要ない人の特徴は一度に大量調理する大家族など4つ

油っこい揚げ物が好きな人や一度にたくさん作りたい家庭ではあまり活用できず、宝の持ち腐れになってしまう可能性があります。

おすすめできない人

  • 健康より揚げ物感重視の人
  • 一度に大量調理する家庭
  • 大きい音が苦手な人
  • 料理に時間をかけたくない人

<健康より揚げ物感重視の人>

どうしても、油で揚げるよりジューシーさは劣ってしまいます。

健康よりも油っこい揚げ物が大好きという方には不向きと言えるでしょう。

<一度に大量調理する家庭>

容量の少ないモデルが多く、一度にたくさん調理をすると仕上がりに影響してしまうのでおすすめできません。

なかには、10L以上の大容量モデルも販売されていますが、それだけ価格は高くなる傾向にあります。

<大きい音が苦手な人>

動作音がうるさいなどの口コミもあり、音が大きいと感じる人もいるようです。

熱風を循環させて調理する技術を使用しているので、どうしても機械音がすることは否めません。

最近では、COSORIの商品が静音性に特化していて、大きい音が苦手な方にも抵抗なく使用できると思いますよ♪

<料理に時間をかけたくない人>

調理時間は余熱から合わせて20分前後かかるものが多く、放置可能ですが出来上がるまでにどうしても時間はかかってしまいます。

急いで仕上げて食べたいときやそもそも調理にそんなに時間をかけたくない人には不向きと言えるでしょう。

私は帰宅後先に調理開始して、調理中にお風呂掃除や洗濯物をたたむなど工夫して活用していますよ♪

まとめ

  • ノンフライヤーは体に悪いわけではなく、正しく調理することが大事で、害を少なくするコツは3つある
  • 時間がかかることや物足りなさを感じるなど4つのデメリットと、油を使わずヘルシーなど3つのメリットがある
  • 大容量のCOSORI「CAF-L501-KJP」やムラなくできるLALALUCTUS「SE6700」など、おすすめが3つある
  • 健康志向の人などは買うべきで、健康より好みが優先な人は必要ないなど、それぞれ特徴がある

ノンフライヤーは体に悪いのかやデメリットとメリット、おすすめ商品、あなたは買うべきかなどを紹介してきました。

自分は買うべきかをしっかりと把握し、おすすめ商品を参考に、自分に合うお気に入りの1台を見つけてみてくださいね♪

今よりもっと楽に、そして健康になるために、ノンフライヤーを活用してみるのも良いかもしれませんね。

-時短キッチングッズ
-, , , , ,