壊れやすいコードレス掃除機メーカーがあるのか、その特徴や長持ちする掃除機の使い方などについて紹介します。
「丈夫で長持ちする掃除機を探したいな!」と思っていませんか?
悩み
- コードレス掃除機ってメーカーによって壊れやすさの違いはあるの?
- 買ってよかったコードレス掃除機は?おすすめが知りたい
- 丈夫で長持ちする掃除機の選び方や使い方を教えてほしい
- 買い替え時っていつだろう?
たしかに「掃除機が2年で壊れた」なんて嫌ですし、丈夫で機能性の高いものを選びたいですよね!
そこで、掃除機の壊れやすいメーカーやその特徴、おすすめの製品や長持ちするコツについて徹底的に調べてみました。
この記事でわかること
- 壊れやすい商品の特徴
- 買ってよかったコードレス掃除機!おすすめ製品
- 丈夫で長持ちさせるコツ
- 「2年で壊れた?」買い替えの目安
丈夫で長持ちするものを探しているあなたのためにさらに詳しく紹介していきます。
「壊れにくいコードレス掃除機がほしいな」と考えているあなたにおすすめなのは、このダイソンDigital Slim Origin SV18 FF OR2です♪
安定の吸引力と1.9㎏の軽量化の両方を実現したこの1台!ゴミに触れず捨てられるダストカップ、フィルターとブラシバーは着脱が簡単で水洗いできるので衛生的♪
手元の液晶ディスプレイで掃除状況やバッテリーの残り時間を秒単位で知らせてくれるのでわかりやすく、効率性の高い掃除ができますよ♪
コードレス掃除機の壊れやすいメーカーや商品の特徴
コードレス掃除機で壊れてしまいやすいメーカーってあるの?
特定のメーカーで壊れやすいといったものはありませんが、避けた方がよい掃除機には特徴が4つあります。
避けるべき掃除機の特徴
- 無名の企業名の商品
- 極端に価格が安い
- 家電メーカーではないデザイン性の高い掃除機
- 口コミが低く少ない製品
コードレス掃除機を新たに購入するなら、壊れにくいものを長く愛用したいですよね。
私も今まで10年以上コードレス掃除機を使ってきましたが、コンセントを気にせず、サッと取り出し使える便利さに、これからもコードレスしか使えないなと感じています。
これから、壊れやすい掃除機の特徴を、理由も併せて説明していきますね。
無名のメーカーは要注意!保証や品質に不安あり
無名のメーカーの掃除機は、大手の家電製品に比べ技術や実績が劣ってしまい、耐久性についても未知数という不安要素があるのでおすすめできません。
無名メーカーが販売するものの中には、有名な掃除機に似せた商品で、性能や機能が物足りないものやすぐ壊れてしまうものがあります。
また購入後のアフターケアや保証などで問い合わせができない、交換部品が届かないなど安心感に欠けるため、おすすめできません。
長く愛用したいと考えるならば、避けた方が良いでしょう。
極端に価格が安い掃除機は壊れやすい
納得できる理由が無いのに価格が極端に安く販売されている場合は、性能や耐久性が低いことがあるため、選ばない方が良いでしょう。
私も掃除機を選ぶ場合に予算内、できれば安く購入できたらいいなと考えています。
しかし、安いということは、高いものと比べ何かが欠けている場合が多いと言えます。
例えば、機能性を絞っていたり、広告宣伝費や耐久性を抑えるといった場合です。
「安さ重視!短期間でそれなりに使えたらいい」と考えるならば良いのですが「長く使い続けたい」のなら、安すぎる価格のものはリスクがあるため避けるべきです。
型落ち製品や売れ残りなども安くなりますが、劣化や修理などを考えるとおすすめできません。
家電メーカーではないデザイン重視は機能面が不安
デザインは素敵でも壊れやすかったり、性能がイマイチの製品は長く使う面では不向きです。
「このブランドの会社、掃除機も扱ってるんだ!」という商品がありますが、家電の大手企業の技術や経験には及ばないため、不安が残ります。
おしゃれな掃除機は部屋の雰囲気にもなじみやすく良いのですが、吸引力が弱かったり使いにくく、結局買い替えることになりかねません。
使いやすく、壊れにくい製品を選びたいと考えるならば、避ける方が良いでしょう。
口コミが低く少ない場合は様子を見る
口コミの評価が低いのはもちろん、少ない場合は使用感がわからず、不安要素が残るため購入は避けた方が良いです。
低評価ばかりの商品は購入を避けるのはもちろん、口コミが少ないということは利用者が少ないということなので、使用感がわからないため購入は様子を見ましょう。
しかし、利用者が多い人気の商品は、口コミの数も多いため、低く評価する人も増える傾向にあります。
口コミの見極めは難しいですが、レビュー数が多いと全体の使用感も把握しやすいので「壊れても対応や交換がスムーズだったか」などにも注目することをおすすめします。
新商品で口コミ数が少ない場合も、話題性だけに飛びつかず様子を見ましょう。
買ってよかったコードレス掃除機5選
買ってよかったコードレス掃除機は、ダイソンやマキタ、シャープなどの有名な家電メーカーの製品です。
全部で6製品、紹介します。
おすすめ
- ダイソン「Digital Slim Origin SV18 FF OR2」
- マキタ「CL107FDSHW」
- シャープ「RACTIVE Air EC-AR9」
- 東芝「トルネオV VC-CLX72」
- 日立「かるパックスティック PKV-BK3L」
どれも、一度は聞いたことのある家電メーカーではないでしょうか。
やはり、有名な家電メーカーの商品は、長く愛用できる性能や耐久性を備えていることがわかりました。
それぞれ、口コミや特徴を詳しく説明していきますね。
価格は2024年6月の調査時のもので、オープン価格のものは、参考として楽天市場の最安値を紹介しています。
軽量化したダイソンは安定の高い吸引力が魅力
コードレス掃除機の人気の火付けと言っていい程の人気のダイソンも、進化して吸引力を維持しながら軽量化されています。
ダイソンDigital Slim Origin SV18 FF OR2 | |
---|---|
メーカー希望価格 | 42800円(税込) |
集じん方式 | サイクロン式 |
ヘッド | モーター |
重量 | 1.9㎏ |
充電時間は3.5時間で、吸引力を抑えたエコモードで最長40分使用できます。
集じん方法のサイクロン型とは、吸引する力でゴミを分離してダストカップに集める方式です。
たまったゴミをそのまま捨てられるので、紙パックの交換などのランニングコストがかからないことがメリットです。
私は以前、ダイソン製品を使用していましたが、重くて持ち手が当たる部分が擦(す)れてケガをしてしまったことがあります。
しかし、ダイソン機種も軽量化がすすみ、この製品は1.9㎏となり、使用するパワーはそのままに負担を軽減する設計になっています。
ヘッドもモーター付きパワーブラシなので自走するため、軽い力で前に進みます。
以前、私が使用していたものと比べても0.5㎏以上軽くなっていました。
コスパの良いマキタは軽くて吸引力が高い
電気工具メーカーのマキタが販売する掃除機は、高性能のバッテリーを搭載しているので吸引力が高く、軽量化された本体で重みのストレスを感じずに使用できるのが魅力です。
マキタCL107FDSHW | |
---|---|
メーカー希望価格 | 23870円(税込) |
集じん方式 | 紙パック式 |
ヘッド | ノーマル |
重量 | 1.1㎏ |
まず、目を引くのはおすすめの中でも最も安い価格です。
口コミでは「価格が安いため2台購入し、1階と2階に1台ずつ設置してすぐに取り出して使っている」という声もあり、価格の面での満足度の高い製品です。
運転モードがパワフルと強、標準の3段階を一つのボタンで切替え可能で、充電を忘れていても急速充電で、約22分で充電が完了し、標準モードで25分運転可能。
劣化したらバッテリーのみ購入することができるので、コスパ良く長く愛用できます。
紙パック式の集じん方法で、紙パックを捨てるだけなので、サイクロン式のようにゴミ捨ての際にホコリが舞いにくいのがメリットです。
デメリットとして「音がうるさい」との口コミがあり、使用する時間帯を選ぶかもしれません。
シャープは静かな稼働音と40分連続使用を実現
バッテリーの持ちが良く最長40分使用可能で、静音性も実現したラクティブエアは、小回りしやすく壁際のゴミもブラシでかき取って吸い取ります。
シャープRACTIVE Air EC-AR9 | |
---|---|
オープン価格のため楽天市場最安値 | 36390円(税込) |
集じん方式 | サイクロン式 |
ヘッド | モーター |
重量 | 1.2㎏ |
充電する際は本体からバッテリーを外し付属の充電台に差し込んで行います。
充電時間が約100分、標準モードで約40分運転可能と吸引力を維持したまま、家の隅々まで掃除できますよ。
私も10年前にキャニスター式の製品から、初めてコードレス式にしたのがこのシリーズで、軽さと手軽さに驚いたのを覚えています。
掃除機かけを毎日するようになり、買ってよかったコードレス掃除機です!
東芝はフィルターレスでお手入れ簡単
軽さとパワーに加え、お手入れのしやすさが特徴のトルネオシリーズは、フィルターレスのサイクロン式なのでフィルター掃除が不要。
東芝トルネオV VC-CLX72 | |
---|---|
オープン価格のため楽天市場最安値 | 38800円(税込) |
集じん方式 | サイクロン式 |
ヘッド | モーター |
重量 | 1.6㎏ |
床の素材を見極めるセンサーが搭載されているので、フローリングやカーペットなど素材に合わせて、ブラシの回転数と吸引力を調整してくれます。
国内メーカーでは珍しい、プリーツ式のフィルターが無いのでフィルターのケアが不要となり、メンテナンスの手間が省けます。
ヘッド部分には、暗い場所のゴミの確認に便利なライトが採用されていて、このライトは取り外しができるためアタッチメントに付け替えても使用可能です。
日立はヘッドにライト搭載!紙パック式の軽量型
名前の通り、軽くて紙パック式の日立製品は、ヘッドにライトを搭載しているのでゴミの取り残しをチェックしながら掃除ができます。
日立かるパックスティック PKV-BK3L | |
---|---|
オープン価格のため楽天市場最安値 | 51780円(税込) |
集じん方式 | 紙パック式 |
ヘッド | モーター |
重量 | 1.1㎏ |
かるパックスティックの紙パックは「紙パックするりん構造」でゴミが満杯になった状態でも簡単に取り出すことができます。
面倒くさがりの私でも、紙パック交換がこれならストレスなくできそう。
取り出した紙パックに付いているシールで密閉することができるので、ゴミが散らからずに捨てられます。
ヘッドブラシの形状は、髪の毛などが絡みにくい構造のため、お手入れがラクにできます。
さらに、緑に光るLEDライトがゴミの存在をハッキリ見せてくれるので、明るい場所でもゴミの取り残しを防ぐことが可能になりました。
丈夫で長持ちする掃除機の選び方とコツ
自分に合った使いやすい掃除機を選び、メンテナスを定期的にすることで長く愛用することができます。
丈夫で長持ちする掃除機を紹介してきましたが、選び方を間違えると使い勝手が悪く「すぐに買い替えたい」となってしまいます。
選び方のポイント
- 使用時間と吸引力
- 重さ
- 音の大きさ
- ゴミ捨てやお手入れのしやすさ
気に入った掃除機が選べても使い方が悪ければ例え、丈夫でも長持ちしません。
そこで、長持ちする掃除機にするためのコツも紹介します。
長持ちさせるコツ
- こまめにゴミ捨てとメンテナンスをする
- 適切なタイミングで充電をする
メンテナンスと充電をきちんとすることで、壊れにくくなり長く使用することができます。
選び方①稼働時間と吸引力は生活環境に合わせる
どのくらい稼働させるのか、どんな場所で使うのか用途に合わせて選びましょう。
1室だけなら5分から10分程度で掃除がすみますが、部屋数が多いとその分、稼働時間も長くなり充電が切れてしまったら効率が悪いですよね。
製品の稼働時間とあなたの掃除をする部屋数や広さを考慮して選びましょう。
また、フローリングで使うのか、ラグやカーペットで使うのかなど場所や犬猫などのペットの有無で、吸引力が弱いと物足りなさを感じるかもしれません。
なにより、吸引力が弱く「掃除をしたのにゴミが残ってしまう」というのは嫌ですよね。
吸引力は吸い込む力だけでなく、ヘッドの形状など様々な要素が関わるため、比較しにくい部分ですが目安はあります。
吸入仕事率は吸い込む力を表すもので、W(ワット)で表示され、数値が大きいほど吸い込む力が強いとしています。
コードレス掃除機の吸入仕事率は50~100W前後になることが多いです。
掃除機を選ぶ時の目安になるね!
選び方②重さは2㎏以下のものが扱いやすい
重い掃除機は掃除の度に疲れてしまい、掃除がストレスに感じるので軽い製品を選ぶようにしましょう。
モーターやバッテリーの位置でも重さの感覚が変わってくるので、実際に家電量販店などで持ち比べてみると一番わかりやすいです。
片手で持って持ちやすいものを選んでくださいね!
目安としては、2㎏以下のものが負担なく掃除できるのでおすすめです。
力に自信がない場合は、1㎏前後の製品もあるので軽い製品の中から選びましょう。
選び方③モード選択可能な機種で音の調整をするもの
掃除機の音は60~80㏈と幅があり、赤ちゃんがいる家庭やマンションなど隣と近い場合は、音を抑えた製品を選ぶ必要があります。
70dB以上の音はセミの鳴き声レベルなのでかなり大きい音といえます。
静音性を表示した製品を選んだり、標準モードよりも吸引力を弱めたエコモードや弱モードの切り替え可能の製品を選びましょう。
ゴミの吸引力は弱いけど仕方ないよね。
弱モードやエコモードにすると燃費が抑えられるので、その分充電時間が長くもつため、しっかりと掃除することができます。
状況や時間に応じて使い分けてみてください!
選び方④ゴミ捨てやお手入れのしやすさも大事
ゴミ捨てが簡単なもの、汚れやすいパーツが水洗いできるものなどお手入れのしやすいものを選ぶとメンテナンスしやすく、性能が維持できます。
ゴミ捨ての頻度は、サイクロン式よりも紙パック式の方が少ないですが、紙パックを交換するため、ランニングコストがかかります。
集じん方式 | メリット | デメリット |
紙パック式 | ゴミ捨ての頻度が2~3か月に1回と少ない | 紙パックのコストが継続的に必要 |
サイクロン式 | ランニングコストがかからない | ゴミ捨ては掃除2~3回に1度と頻回 |
ゴミ捨てが嫌な場合は、紙パック式でコストがかかっても頻度を減らすと良いと思います。
私はサイクロン式を使用していますが、毎回掃除の最後にゴミを捨てて終了することをルーティン化していますよ。
ゴミを捨てる際も取り外しがより簡単なものを選ぶとゴミ捨ての負担を軽減できます。
フィルターやヘッドのゴミを取るといったお手入れも、水洗いできる方がラクだね!
製品の中には、お手入れ用のブラシが付いているものあるので活用しましょう。
長持ちのコツ①こまめなゴミ捨てとメンテナンス
ゴミ捨てとお手入れをこまめにすることで、バッテリーなどの部品の消耗を抑えられるため、掃除効率が上がり、掃除機を長持ちさせることができます。
ゴミが紙パックやダストカップにたまったまま使用すると、吸引力が弱くなったり、バッテリーに負荷がかかったり稼働時間が短くなってしまったりします。
ゴミ捨ての目安は頻度やゴミの量など個人差はありますが、紙パック式は2~3か月に1回紙パックの交換をして、サイクロン式は2~3回使用後に1回はゴミ捨てが必要です。
メンテナンスについても、フィルターやヘッド部分のゴミを取り除く必要があります。
各製品の取り扱い説明書を確認して定期的にメンテナンスすることで、性能をキープして長く使用することができるのです。
長持ちのコツ②適切なタイミングでの充電
コードレス掃除機はバッテリーが搭載されているので、適切なタイミングで充電することで性能を維持し、長持ちさせることができます。
使用直後のバッテリーは熱を持っていることがあり、その状態で充電すると劣化しやすくなります。
バッテリー部分が熱い場合は、熱が冷めてから充電しましょう。
うっかり充電し忘れてた!
バッテリー残量が少ないままにしているとバッテリーが劣化していきます。
1カ月以上使わない時は、フル充電した状態で保管し、定期的に充電するようにしましょう。
多くの製品は、充電が完了すると自動で停止するため、コンセントにさしっぱなしでも問題ありません。
掃除機が2年で壊れた?製品の寿命と買い替えの目安
コードレス掃除機の寿命は6~8年で、「すぐ止まる」や「異音がする」場合は買い替えの目安となります。
2年で壊れたのは早いよね?
コードレス掃除機の寿命は、使用頻度や使い方で変わってくるので、1日何度も掃除するような使い方だとその分、寿命は短くなります。
では、買い替えの目安を4つ紹介します。
買い替え目安
- 使用年数
- すぐ止まる、動かない
- 吸引力が弱くなった
- 異音・異臭がする
買い替えの目安は1つだけでなく、複数の場合もあるので、総合的に見ることが大事です。
目安を知ると「突然、掃除機が動かなくなって掃除できなくて困った!」が避けられるかもしれません。
平均的な使用年数は6~8年!それ以上は修理が困難
掃除機の平均的な寿命は6~8年で、製造終了から約6年を経過するとメーカーで修理部品の保有期間が終了となるため、買い替えを検討した方が良さそうです。
2024年3月に内閣府が発表した消費動向調査では、国民の掃除機の平均使用年数は7.5年、過去の推移を見ても6~8年は使用している人が多い結果でした。
調査内容からは、どの製品をどんな風に使っているのかはわかりませんが、6~8年で故障や新機種への買い替えを行っている様子がわかります。
2年で壊れたら、寿命が短かったんだね…
コードレス掃除機は、バッテリーの寿命が5年前後と本体よりも短いため、交換をするとまた使用することができます。
電化製品の部品の保有期間は、家電メーカーで決まっていて、一般的に製造終了から6年経過すると保有期間が終了するようです。
ですから、修理に出そうとしても部品が無いので修理できないといった状況になり、買い替えをすることになります。
すぐ止まる場合は保護装置か故障かを見極める
充電ができているのに、電源が入らなかったりすぐに止まってしまう場合は、故障や保護装置が作動していることがあるので確認しましょう。
保護装置とは、製品の発火や加熱などを防ぎ安全に使用するため、あらかじめ備わっている機能です。
スイッチを切って30分位、放置してモーターが冷えたのを確認して電源を入れると稼働すれば、保護装置が解除された状態になります。
頻繁に動かなかったり、すぐに止まる場合は劣化や故障が原因なので、買い替えや修理をおすすめします。
お手入れをしても吸引力が弱いなら買い替え時
「お手入れしているのに以前に比べて吸引力が弱くなった」と感じたら買い替えのサインかもしれません。
吸引力はゴミがたまっていたり、フィルターの汚れなどでも変化するので、必ずそれらをキレイにしてから確認しましょう。
ホース部分やヘッドブラシに大きなゴミやモノが詰まっていると吸引力が低下するので、確認してみてください。
他にも原因があるかもしれないので、取扱説明書を確認するのも忘れずに!
異音や異臭がしたらすぐに使用を中止する
今までなかった異音や発熱、焦げ臭さなどの異臭がする場合は、危険なのですぐに使用を中止してください。
本体が発熱する原因は、ゴミが詰まっていて排熱作用がうまくいっていない場合やモーター、バッテリーの異常が考えられます。
メンテナンスで改善する場合もありますが、改善しない場合は買い替えや修理をする必要があります。
特に使用年数が長くなると、内部の部品やモーターの劣化から異音や異臭が発生することがあるので、使用年数の確認もしましょう。
まとめ
- 特定のメーカーで壊れやすいといったものはないが、避けた方がよい掃除機は無名メーカーや口コミが少ないものなど特徴が4つある
- 買ってよかったコードレス掃除機は、ダイソンやマキタ、シャープなどの有名な家電メーカーの製品5つ
- 自分に合った使いやすい掃除機を選び、メンテナスを定期的にすることで長く愛用することができる
- コードレス掃除機は6~8年で寿命になることが多く「すぐ止まる」や「異音がする」場合、買い替えの目安になる
コードレス掃除機の壊れやすいメーカーや製品の見分け方、丈夫で長持ちする掃除機の使い方や買い替えの目安について紹介しました。
せっかく買ってよかったコードレス掃除機も2年で壊れたら早すぎるので、使い方やお手入れ方法を見直してみてくださいね。
丈夫で長持ちする掃除機を選んで、ちょっとめんどくさく感じる掃除時間をスムーズで快適なものにしてください。
「買ってよかったコードレス掃除機が知りたい!」というあなたに紹介するのはダイソンのDigital Slim Origin SV18 FF OR2です!
モーターの進化で吸引力と軽量化の両方を実現したこの1台は、口コミでも「気持ちよくゴミを吸ってくれるし、従来のダイソン製品よりも軽くて小回りが利く!」と好評です♪
製品登録すれば購入後から2年間はメーカー保証が付くので2年で壊れた場合も、時期次第で修理がスムーズにできて安心です!